ブログエディタをblogsyから「するぷろ for iOS」に切り替えました
アップデートしても落ちるblogsy
メインのブログエディタとして使っていたblogsy。
iOS8対応のためのアップデートで、落ちる症状は一時なくなったものの、また落ちるようになってしまいました。
症状は以前と同じで、WiFiをオフにすると無事立ち上がります。
blogsyが落ちる… | 新@kyotapyな日々
関連エントリ
そこでブログエディタを長年お世話になっていたblogsyから別のアプリに切り替えることに。
いつの間にか進化していた「するぷろ for iOS」
新しいブログエディタは「するぷろ for iOS」にしました。
するぷろ for iOS (WordPress & Movable Type & ライブドアブログ & FC2ブログエディタ)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
こちらのアプリ。ブログエディタを探していたころ、前身の「するぷろ」は使用したことがありました。
このときはiPhoneアプリだったこともあり、ちょっと試しただけで終わっていたのですが、「するぷろ for iOS」はiPadにも対応。(以下現在のバージョンを「するぷろ」と表記します。)
チェックしていないうちに、いつの間にか進化していました。
プレビューにスタイルシートが適用される!
「するぷろ」を使ってみて感動したのが、プレビューにスタイルシートが適用される点。
実は、blogsyが一時立ち上がるようになってからも、blogsyでの投稿は、”下書き”で投稿し、SafariでWordPressのダッシュボードからプレビューして、微調整してから公開していました。
スタイルシートで見出しデザインやフォントをカスタマイズしていたので、実際に公開される投稿の確認は、ダッシュボードのプレビューで行うしかなかったのです。
その点、「するぷろ」は、アカウントの設定画面でスタイルシートの場所を設定してやれば、左側のプレビューにスタイルシートが適用された状態でリアルタイムに反映されます。
素晴らしい!素晴らしいぞ!「するぷろ」!
画像のアップロードは…
blogsyが便利だった点が、ブログのサーバ以外のPicasa、Flickrなどのサービスにも画像をアップロードできるところ。
ブログを引っ越ししたときでも、画像のURLを変える必要がないので、@kyotapyは画像をPicasaにアップロードしています。
どうやら「するぷろ」は、画像のアップロード先はブログのサーバのみのようなので、画像のアップロードには、「Picport」を使うことにしました。(違ってたら教えてください)
Picport
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
「Picport」の詳しい使い方は以下のページに。
blogsyにもがんばってほしい
これでblogsyなしでも、ブログ運用ができるようになりました。
でも、blogsyは長年使ってきましたし、@kyotapyがiPadでブログ運用しようと決意させてくれたアプリでもあるので、今後も開発の動向を見守っていこうと思います。