ATOK for iOS を使い始めました
相変わらずBluetoothキーボードの入力には対応していないものの、だいぶバグがつぶれて、操作性もアップしてきたようなので、満を持して使ってみました。
ATOK for iOS
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
1500円と久しぶりに1000円以上するアプリの購入です(^_^)
インライン入力できず、変換候補が表示される窓から確定していくのは、まだ慣れませんがさくさく入力出来るし、使いやすいと思います。
特に仕事で使うときは、固有名詞がちゃんと候補として出てくるので効率が上がります。
ただ、ブログを書く時は、「textexpander」との連携が出来ないのでマイナス。
“,p”と入力しても<p>タグが出てきてくれません。
iOSの標準キーボードだともちろん問題ないのですが…
タグを打つ時だけいちいちキーボードを切り替えるのも面倒です。
なにか方法はあると思うので調べているところ。
iOSの仕様でどうにもならないこともあるそうですが、日々改善していってもらいたいです。
ちなみにいままで購入したアプリで一番高額なものは、「OmniGraffle」
確か3000円ぐらいだったか…
今はバージョンアップした「OmniGraffle2」が別のアプリとしてリリースされています。5000円…なかなか気軽にポチッといけない価格です(≧▽≦)
OmniGraffle 2
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス